株式会社フルカワ建設

「一般診断」と「 精密診断」の違いについて解説

お問い合わせはこちら

「一般診断」と「 精密診断」の違いについて解説

「一般診断」と「 精密診断」の違いについて解説

2022/07/17

住宅の耐震について不安を感じている方はいらっしゃいませんか。
建物の構造強度を知るために、一度耐震診断を受けるのがおすすめです。
耐震診断の中には「一般診断」と「精密診断」があり、内容や診断方法が異なります。
今回は「一般診断」と「精密診断」の違いについてお話ししたいと思います。

「一般診断」と「精密診断」の違いとは

耐震診断には、大きく分けて「一般診断」と「精密診断」の2つがあります。
それぞれ特徴をみていきましょう。

一般診断

一般診断は、目視によって耐震性を診断する方法です。
外観や天井裏など建物の外側と内側を確認し、図面と照らし合わせることで建物の強度を判断します。
一般診断に掛かる時間は、基本的には2~3時間程度です。

精密診断

精密診断では、壁や天井を剥がして内部の構造までチェックする診断方法です。
内部構造を実際に目にすることで、より正確な建物の強度を知ることができます。
解体するのに時間がかかるため、半日~丸1日ほど時間がかかります。

まとめ

耐震診断には「一般診断」と「精密診断」の2種類があります。
目視で行う一般診断は短時間で行うことができますが、より正確な診断を求めるなら精密診断がおすすめです。

精密診断であれば、建物の内部構造を確認するので、より正確な建物の状況・強度を知ることができますよ。
住宅の耐震強度を知りたいという方は『株式会社フルカワ建設』にお任せください。
建築士や耐震診断士といった専門家が大切な住居の耐震性能を確認し、建物の状況に応じた耐震工事をご提案いたします。

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。